カテゴリ : かまぼこ

【お手軽レシピ】蒲鉾をピザトーストの具にすると歯ごたえが豊かに

蒲鉾をキューブ状に切ってピザトーストの具にしました。蒲鉾はそのままでも食べられるので火の通り具合にデリケートにならなくていいし、ぷにぷにした歯ごたえが加わっていつもと違った歯ごたえになります。タンパク質がプラスされて、食べ応えもアップ。

蒲鉾を使ったピザトースト

蒲鉾ピザトーストのレシピ

蒲鉾ピザトーストの材料

  • 蒲鉾 2分の1切れ
  • ミニトマト 2個
  • バジルの葉 3枚
  • ピーマン 3分の1個
  • ケチャップ 少々
  • マスタード 小さじ1程度
  • 粗挽き胡椒 少々
  • とろけるスライスチーズ 1枚
  • 凍らせた食パン 1枚

手順

  1. 食パンにケチャップとマスタードを塗る
  2. 粗挽き胡椒をふりかける
  3. バジルの葉をちぎって散らす
  4. 蒲鉾をキューブ状に切ってのせる
  5. ミニトマトを櫛形に4等分してのせる
  6. ピーマンを細かく切ってのせる
  7. とろけるスライスチーズをいくつかにちぎってのせる
  8. トースターで7分程度焼く(一枚分強の設定、チーズが溶けるまで)
  9. 出来上がり

食パンを凍らせておくと具をのせやすい

私はいつも食パンを凍らせておきます。保存もしやすいし、焼くとサクサクするから。そして、固く凍らせておくとピザトーストの具をのせても、パンがぐにゃりとしないからです。たくさん具をのせてもトースターまで運びやすい。

チーズは食べ過ぎないように、スライスしたものを一枚と決めておく

ピザトーストを作ろうという方はおそらくチーズが大好き。フレーク状のチーズだとついついたくさん使ってしまい、カロリーや塩分などをうっかり摂りすぎてしまわないかと心配したり。私もチーズが大好きで、具材がチーズの海で溺れるぐらいかけたくなります。

そこで、摂取量を管理するため、ピザトースト一枚にスライスしたとろけるチーズを一枚と決めることにしました。これならチーズをかけすぎることもなくなります。一枚そのままをポンッとのせると、食べたときにチーズがずれやすいので、いくつかに分けてのせましょう。

トマトは水分が垂れにくいプチトマトがおすすめです。

関連記事

2013年3月10日
«  |  »

  • カテゴリー

  • 最近の記事