高知県のひろめ市場でうつぼのたたきを食べて、その野性的な味に魅了されましたが、老舗の居酒屋『大吉』さんのうつぼのたたきは口の中でとろけるような奥ゆかしさ。うつぼが持つ二面性に驚きました。
一切れのサイズがおおきくたっぷりとしています。箸で持ち上げると身がしなるほどの柔らかさにちょっとびっくり。口に入れるとさらに驚きました。噛む毎にとろけてすぐなくなってしまうのに、濃厚な存在感が残ります。
その味をどう伝えればいいのか。カキでもなくミルクでもない。うつぼだとしか言いようがないのです。強いて言えばイカチチ(コウイカのほうらん腺)に似ているでしょうか。良質なタンパク質の味です。
ひろめ市場『土佐凧』さんのうつぼのたたきは、磯の風味としっかりとした歯ごたえで海のギャングを彷彿とさせます。食べてやる!といった印象です。
『大吉』さんのたたきは柔らかく濃厚で上品。いただきます、といったイメージ。同じうつぼでもそれぞれに独自の味を持っているんですね。やはり、本場は違う、そう思い知った夜でした。
和歌山県もうつぼ料理が盛んだと耳にしました。いつか食べにいきたいです。
@tomex78さんをフォロー ツイート