カテゴリ : 食べ物

あんかけで、野菜をもりもり。冷蔵庫のかたづけにも

野菜を食べなきゃという思いをなかなか果たせないのが、一人暮らし。炒めてもいいし煮てもいい、茹でても蒸してもいいのが野菜だけど、なかなか食べないものです。仕事が忙しくて料理できないと思っているあいだに、冷蔵庫でしおれていく。そんな時はあんかけにすると簡単で野菜を大量に摂取できる。

ひとり暮らしで料理が面倒だという人にもおすすめ

火が通りにくい根野菜から皮をむいて切って茹でていきます。葉ものはその後から。キノコ類があると旨味がアップ。昆布や鰹節など一緒に茹でるとさらに旨味アップ!火が通ったら、みりんと醤油を1:1で投入。その後、片栗粉と水を1:1で混ぜて投入。この水溶き片栗粉が多すぎると味が薄くなってしまうの気をつけて。焦げないようにかき混ぜながらぐつぐつ煮えたら出来上がり。

やさいのあんかけ。RICOH GXR A12 50mmで撮影

ご飯のうえに野菜あんをかけます。舌のやけどに注意。これだとお皿が一枚ですむので、洗いものが少なくてうれしい。動物性たんぱく質もとりたいなら、根野菜のあとに豚肉の細切れなどを入れるといいです。豚肉入れると味噌風味にしてもうまいです。

関連記事

2013年1月28日
«  |  »

  • カテゴリー

  • 最近の記事