カテゴリ : 暮らし

寒い夜に冷え性の足、電気あんかに頼るしかない

五年近く使っていた、電気あんか。昨夜電源を入れても暖かくならない。調整つまみを強にしたり弱にしたり、コンセントを抜いたりさしたり。手に持って振ったり叩いてみたり。結局、蘇生できなかったので故障と判断しました。そういえば、以前にも暖かくならなかった夜があったような…
冷え性なので電気あんかがないと、朝起きたときに足先が冷たくなっていて、とても損をした気分になってしまう。今夜も電気あんかが暖かくならなかったらと、やきもきするのも嫌なので、会社帰りに家電量販店へ。

これまでと同じ平型の硬い電気あんかにしようか、山型のあんかにしようか迷いながらお店に向かったのですが、今はソフト電気あんかというものがあるんですね。椅子に座っているときに足を温めるのにもよさそうだったので、ソフトな電気あんかを買うことに。

店員さんに、座布団としても使えるのか質問したのですが、使用方法には書いていないのでそういう使い方はしないでくれと言われました。

まあよく考えたら電気座布団はすでに持っているから、座布団にする必要もないので、自己責任で判断し、足を乗せて温めるぐらいよかろうと購入。帰り道、さらによく考えたら電気毛布も持ってるから電気あんかは必要だったのだろうかと思いました。そもそも今までなぜに、足で蹴ってどこかへいってしまう電気あんかを使っていたのだろうか。電気毛布があったのに。でも今夜、ソフト電気あんか使うのが楽しみだ。

関連記事

2013年1月21日
«  |  »

  • カテゴリー

  • 最近の記事